- otakaraolive
ロレックスの商品状態 ②
皆さんこんにちは。
中の人です( `ー´)ノ
今回は前回に引き続き、みんなの憧れロレックスの商品状態の続きです。
前回、新品か中古か等の使用頻度のお話をしましたが、今回は商品自体のお話です。
①稼働か不動か?
ロレックスに限らず、中古腕時計市場では最初に確認すべき問題です。
動いていれば問題ないのですが、止まっている場合が厄介です。
電池式の場合、電池が切れているから不動なのか? 壊れているから不動なのか?
判断出来ませんので、不動=壊れていると仮定して査定します。
電池交換は千円前後で可能ですが、修理の場合はそうはいきません・・・
なので、電池が切れているのであれば電池交換してからの査定をお薦めします。
基本的にロレックスは自動巻き(一部電池式もあり)なので、止まっていても何回か左右に振れば動き出します。
動けば稼働です!
問題なのが不動の場合です。
ロレックスは高級精密時計なので部品調達力・技術力が欠かせません!
なので、正規販売店に持込まれる方が多いのですが・・・いかんせんお高いのです。
10万円前後は普通に掛かります。
よって、稼働であれば50万円の商品も、不動は修理費の事を考えて40万円以下の査定になりる可能性が高いです。
