- otakaraolive
ダイアモンドの4C基準について
皆さんこんにちは! 中の人です( `ー´)ノ
今回はダイアモンドの品質基準についてお話しします。
カラット(CT) >>> 大きさではなく重さの事で、原石1CT以下の物がとても多い為、1CT以上の一粒石は希少故に高価。
カット >>> 輝きをより美しく引き出すためにはカットが非常に重要で、様々なカットの方法がありますが4Cを記載した鑑定書は「ブリリアントカットを施したダイヤモンド」でなければ発行されません。
カラー >>> 色の事で、無色透明のイメージが強いですが、実際は色がついているものが多い為、無色透明であればあるほどダイヤモンドのカラーは高く評価されます。 ちなみに、ピンクダイヤモンドであれば発見される可能性は1%未満な為、無色透明のダイヤモンドの200倍の価値があるといわれています。
クラリティ >>> 透明度の事で、透明度に比例して価値は高くなります。
よって、同じ1CTのダイヤモンドでも、他の三点がクリアしなければ売価も買取価格も全然変わってきます。
